●レッスンに関してのQ&A
Q.場所は何処で行うのですか?
A.最寄り駅が都営新宿線小川町駅もしくは丸ノ内線淡路町駅A5出口より徒歩1分パーソナルトレーニングジム運動屋です。
Q.レッスンに来られない時はどうすればよいですか?
A.月内であれば、振替えが可能です。
Q.どのような、トレーニングをするのですか?
A.ご要望によって、トレーニング内容は異なりますが、お一人お一人に合ったメニューを提供させていただきます。
●ゴルフに関してのQ&A
Q.ゴルフが原因の腰・頸(くび)・肩の痛みを改善することはできますか?
A.改善が期待できます。痛みの原因は色々ございます。
ゴルファーに多い痛みの原因は?骨盤の歪み?背骨(腰椎)の歪みです。
痛みをとる手法は、運動療法や、施術などいくつかの方法がありますので、その方に一番合った良いものを提案します。
*運動屋では、ペインクリニック(痛み専門)の医師とも提携をしていますので、直接相談することも可能です。
Q.今の自分の飛距離や方向性に不満がありますが、なかなか改善されません。何か良い方法はありますか?
A.?.ボールが真直ぐ飛ばない、?飛距離がでない ?スイング時に軸がぶれてしまう などの問題を運動力学的な視点や科学的根拠に基づいて改善します。
Q.身体が硬く、なかなか思うようなスイングができません。何かよい方法はありませんか?
A.ゴルフに必要な箇所の可動域を広げることで出来るスイングの幅が広がります。その可動域を広げる為のトレーニングやドリルをきちんとご指導いたします。
●ダイエットに関してのQ&A
Q.ダイエットの効果としては最低どのくらいの期間が必要ですか?
A.最低3ヶ月間は必要です。 しかし、運動屋式ダイエットプログラムを100%実践していただければ1ヵ月でも効果を出すことはできます。 というのも、ダイエットの効果は、個人のプログラム達成度合いによって差が出てくるからです。
Q.ダイエットは食事制限しないと痩せることはできませんか?
A.
基本的に食事を制限するというよりも、食事内容を改善した方が効果は早いです。
食事コントロールが難しい方でも、週2回コースの運動屋式ダイエットプログラムを行っていただければ痩せることは可能です。
なぜなら、科学的根拠に基づいた、効率良く脂肪を燃やす方法があるからです。
Q.どれくらい痩せることができますか?
A.体重や体脂肪率が落ちるだけでは、理想体型になれるとは限りません。
運動屋式ダイエットプログラムが、いちばん他のダイエット法と違う所は、ウエストが細くなる事です。
(1ヵ月で8cm落ちた例や、3ヶ月で10cmなど、その方の体重やウエストのサイズによっても結果は異なります。)
●痛みに関してのQ&A (運動屋では、ペインクリニック(痛み専門)の医師とも提携をしていますので、直接相談することも可能です。)
Q.腰痛で医師から腹筋や背筋運動をしなさいと言われたのですが、どのような運動をすればよいのですか?
A.腰痛は必ずしも腹筋や背筋の運動をすれば症状が治るとは限りません。
というのも、まずその腰痛の原因は何からきているのかをチェックしてから、運動療法や、筋力トレーニングや、ストレッチ法など症状に合わせた方法を用いることが一番大切です。
なぜなら、誤った運動方法により、症状を悪化させてしまうこともあるからです。
Q.慢性肩こりや四十肩・五十肩はどのように改善しますか?
A.
肩こり・肩関節の痛みは、背骨の歪みが原因だったり、肩甲骨の筋肉が硬くなってしまったり、骨盤の歪みから肩こりに繋がるなど、様々な症例がありますので、まずは、症状をチェックして、改善いたします。
頸椎が原因の痛みに関しては医師の判断のもとに行います。
私の経験から申しますと、身体の歪みを改善した後で、チューブトレーニングによりインナーマッスル(身体の内側の筋肉)を鍛えることが効果的です。
Q.膝の痛みはどのように改善しますか?
A.膝の症例も、半月板、膝十字靱帯、関節の変形など原因により改善するプログラムが異なります。
私自身も運動中に膝を捻って半月板損傷の怪我をして、日常生活に問題ないレベルまで3ヶ月間かかり、完治するまで半年間くらいかかりました。
その時に、ミニボールを使ったエクササイズやチューブを使ったインナーマッスル(身体の内側の筋肉)を鍛えるトレーニングが非常に効果的でした。
●水泳に関してのQ&A
Q.運動神経が悪く、全く泳げないのですが大丈夫ですか?
A.大丈夫です。水泳は運動神経が悪いから泳げないわけではありません。
誰でも、練習さえすれば、必ず泳げるようになります。
単に水泳の練習をするのではなく、科学的根拠に基づいた練習方法が、より早く泳げるようになるために必要です。
Q.どのくらいの期間で25m泳げるようになりますか?
A.
その方の運動歴や上達スピードにもよりますが、運動経験が全くない人の方が、身体の使い方に癖がないため上達いたします。
練習量にもよりますが、週に2回のレッスンで3ヶ月を目安にしてください。
水の中でコツさえつかめてしまえば、2ヵ月位で25m泳げるようになる方もいらっしゃいます。
Q.楽に長く泳げるようになりたいのですが、どうすれば良いですか?
A.?呼吸がうまくなるドリル ?水の中で効率良く体重移動させるドリル ?水を効率よくとらえるドリル などテクニックをお教えします。
Q.競泳マスターズでタイムを縮めることはできますか?
A.自分自身の競泳マスターズ経験で50mのクロールのタイム36秒から→28秒12まで縮めた方法をお教えします。